「だいきのボーディングスクール日記」とも子ママの学校訪問記

こんにちは、ワーキングマザーのための受験留学アドバイザー・喜連川綾乃です。
だいきくんのママのとも子さんがTabor Academy(テイバー)のだいき君を訪問した時のレポートをいただきました。
とも子さんはご自身も1995年Tabor卒で、日本地域卒業生代表を務めています。親子2代のボーディングスクール留学というのは日本では相当めずらしいと思います。
とも子さんの学校訪問
先生方と面談
Thanksgivingの休暇に合わせてテイバーを訪問しました。
各クラスの先生方と面談をし、今後の課題などを話し合いました。

とも子さんの恩師訪問
私の在学中に留学生の担当をされていたSaltonstall先生のご自宅に伺いました。
ご主人がTaborのある町Marionご出身で現在も学校の近くにお住まいです。
日本人留学生によって描かれた肖像画とともに。学内広報誌の表紙にもなった作品で大切に飾られていました。
長きに渡り留学生を受け入れてきた歴史を感じます。

冬のクラブ活動
アイスホッケー
だいきは、ウィンタースポーツとしてアイスホッケーを選択しています。学校のリンクでの練習風景です。
VarsityとJunior Varsityの2チームあり、シーズンのはじめにトライアウトがありますがFreshmenとSophomoreのほとんどはJunior Varsityになります。

Travis Royのこと
1995年卒のレジェンドTravis Royの名前と背番号の掲揚式が彼の名前を冠したリンクでおこなわれました。
選手はTravisに敬意を払って全員が彼の背番号をつけたジャージを着用しました。
ジャージ購入金の収益は全額財団に寄付されると知りさすがアメリカだなと感心しました。

ステッカーがもらえました。
だいきくんの近況報告
Winter Concert
冬休み前にWinter Concertがありました。学校関係者や町の人々の前で演奏を披露しました。
Livestreamで配信されたので日本の家族にも聴いてもらうことが出来ました。

学校主催の日帰りスキー
友達に誘われて学校主催の日帰りスキーに参加しました。
ボストンの南部は氷河によってつくられた沖積地で平坦なところばかりです。
そのため車で3時間ほど北上しPats PeakというNew Hampshireにあるスキー場まで行きました。
初めてスノーボードをやりましたがとても楽しかったです。
ウェアも道具も何も持っていませんでしたが暖かめの普段着に先生に借りた手袋を持ってスキー場へ行き、ヘルメットやボードとブーツは現地でレンタルしました。
初心者が普段着で滑ることに誰も疑問を感じていなくてびっくりしました。そのラフな感じが良かったです。

アジアンディナー
留学生の食事会があり、中国留学生のお母さん方がお料理を作ってくれました。

ニューイングランド名産のロブスターが沢山!

美味しかったです。中国人ペアレントからのお言葉もありました。
左奥にインターナショナルセンターの先生も見えますね。

Taborのある地域は寒すぎて雪が降らないと聞かされていましたが、これまで積雪は数回ありました。しかし沢山積もるほどではありませんでした。


