【5/1(水)まで】5/12(日)開成学園大運動会の申込
こんにちは、ワーキングマザーのための受験留学アドバイザー・喜連川綾乃です。
今年はひさしぶりに開成の運動会を見に行こうと開成学園のHPを覗いたところ、一般観覧は受験志望者限定の申込制になっていました。
開成受験を考えている方はぜひお申し込みください。
受験志望者限定の観覧申込
小学 4~6 年生と中学2~3 年生限定でWeb申込
校舎建築工事の関係でアクセス制限するため、一般観覧は小学 4~6 年生と中学2~3 年生の受験志望者1名とその保護者1名のペア400組に制限するそうです。Webでの事前申込が必要です。
開成学園HP「大運動会(5 月12 日開催)の一般観覧に関するご案内)」
- 申込期間:4/26(水)15:00~5/1(水)23:59
- 受付:未来コンパス受付ページより※
午前の部(8:00~12:00)か午後の部(12:20~17:00)を選択
- 結果発表: 5/3(金)午前中※400組以上申込の場合は抽選
開成の運動会を見る意義
学校選びに非常に有益
私は開成受験を考えている方には、運動会を見ておくことを強くお勧めしています。
運動会は開成生の魂そのもので、外部からは想像できないほど熱い戦いになります。怪我人が出ることもありますし、負けるとプレーヤーも保護者も涙を流します。「東大合格者数日本一」だけの世間一般のイメージはもろくも崩れ去るでしょう。まぁ、そこかしこで生徒に道を尋ねたりすると頭脳明晰さが伺えますが。
苦手意識がある場合も
運動会を見て開成に入りたくなる志望者は多いですが、中には運動会の体育会系のノリが苦手な生徒もいます。そうした場合は、開成生活は楽しくないものになるかも知れません。
運動会は生徒の自主性に任せて運営されます。高校3年生から中学1年生まで全員が縦割りで8つの色の組のいずれかに所属します。
チームごとの練習が4月から始まります。また高校3年生になると、クラス団結して一つの色の組の運営に責任を持ちますし、最高学年として全体の委員会運営、チームの組責、応援団長や各種試合のリーダーとして下級生の指導役を務めなければいけません。
「運動会に情熱を燃やして(勉強そっちのけでも)よく仕事をしている」というのが尊敬される人物像です。開成生には運動会は「絶対無二」のイベントですし、業務量も多いため、空気感が苦手で参加意欲が低い場合、本人も周囲も楽しくありません。
プログラムについて
歴史と伝承
開成の運動会の試合や運営には、100年以上の歴史と伝統が反映されています。生徒が身に着ける襷や、身の振り、試合の技術、勝敗時のお作法などを見ていると随所に歴史的に伝承された技が感じられます。
新型コロナウィルス感染症で開催が中止になった時には、真剣にそうした伝承が途切れてしまうことを心配する声が生徒から上がりました。他の学校の生徒よりも開成生が歴史と伝統という言葉を口にするのは表面的なことではないのです。
「午前の部」か「午後の部」かどちらを選択するか
今年の観覧申込の際には、「午前の部」か「午後の部」かを選ばないといけません。さて、どちらを選ぶのがお薦めでしょうか。
開成に行って将来どうなるかを感じたいなら高校3年生の「棒倒し」や優勝チームの熱狂的なウイニングランが見られる「午後の部」、直近の未来像を見たいなら中学1年生の「馬上鉢巻取り」(騎馬戦)がある「午前の部」がお薦めです。
運動会の中心は何と言っても高校3年生ですが、その次の主役は中学1年生だと思います。中学1年生だけは終日、桟敷席で応援参観できるのです。先輩達の指導を受けて、心から尊敬するようになります。いわば熱い開成生になる洗礼です。うちの息子も中学1年生の騎馬戦で負けた時にみんなで泣いたと言っていました。
夕方に開催される高校3年生の肉弾戦の「棒倒し」は最も有名で、迫力とインパクトを感じます。他にも中学3年生の「俵取り」(「午前の部」)や中学2年生の「綱取り」(「午後の部」)も歴史ある技があり、見る価値のある試合です。
負けたら坊主頭になる高校3年生
優勝できなかった高校3年生は坊主頭にある伝統があり、うちの息子もそうしていました。